1. お知らせ/Blog
  2. 質について
  3. 新一万円券 『渋沢栄一』
 

新一万円券 『渋沢栄一』

2021/03/06
こんにちは おもて質舗です
昼間の気温がだんだんと 暖かくなり
春が近いと感じています
朝晩の冷え込みにびっくりすることも
多いですが 季節は進んでいるんだなと
思うことにして 気合で乗り越えています

新しい制度や 変化があるこの時期。
今年は 新500円硬貨の発行が予定されていましたが
延期になったようです
新紙幣の発表に併せて 新500円硬貨も発行が発表されていました
延期の理由は 新型コロナウイルスの感染拡大により 
銀行ATMや駅の券売機などの
改修作業が遅れている為と 言われています
新紙幣の発行に 変更はなく 令和6年度上期に発行予定のようです

ちなみに 新紙幣の表の肖像は
新一万円券:渋沢 栄一
新五千円券:津田 梅子
新千円券 :北里 柴三郎
とのこと
とくに 今年注目は 新一万円券に描かれる 
『渋沢 栄一』ではないでしょうか
今期のNHK大河ドラマでは 渋沢栄一を主人公にした
「晴天を衝け」が放送されています

実際 新紙幣の発表のときには
両替大変だなぁ くらいにしか思っていなかったのですが
紙幣の表に描かれる歴史上の人物として 
私には あまりに印象が無く どういう人物なのか
知りたいと思っていました
調べて 知っていくと 私たちに繋がりがあることが多く
なぜ「日本資本主義の父」と称されているのか
わかってきました
そして 本に書かれている興味深い内容や
これほどの偉業を成し遂げている人物の
自分自身の知識の無さを 今 学んでいるところです
今年注目の人物だけあって 多くの書店に
『渋沢栄一』コーナーがありました
種類も多く 何から読むのがよいのか考えましたが
まずは 『渋沢栄一』の人物像がわかるような本を選びました
今後は 資本主義のベースを作った ビジネス思考が読み解けるような本を
選びたいと思います
ちなみに 渋沢栄一の実家では 沢山の事業を営んでいて 
その一つに 質屋が あったそうです
交渉テクニックや 商業センスは 幼いころに
見聞きした 質屋での出来事も 関係していたかも、しれません。
沢山の関連書籍が出ていたので 興味をお持ちの方にはおすすめです
また 詳しい方は おすすめの書籍を教えてくださいね

では。












ブランド品・ジュエリー・時計の「売りたい」・「買いたい」・「預けたい」お気軽にご相談ください!


☎ 06-6351-6369 

 〒530-0041 大阪市北区天神橋5-8-7 【MAP】

営業時間:9:30〜19:00(火曜日・毎月7日・17日休)

査定・買取フォーム